







少し前になりますが、神保町にあるh m sでの展示「TOWN LIFE & MOUNTAINS」は無事終了しました。
作品は引き続きweb上で販売していただいているのでこちらでよろしくお願いいたします。





発売中の雑誌『2nd』の特集「ボクたちの平成ドラマ」でイラストを描かせていただきました。
『私立探偵 濱マイク』の永瀬正敏、『未成年』のいしだ壱成、『Gift』の木村拓哉、『白い巨塔』の江口洋介等(敬称略)です。






12月18日から神保町に新しく出来たスペース「h m s」で展示を行います。
gon gon × hms
TOWN LIFE & MOUNTAINS
〝街で暮らしながらの山への憧れ〟を線画とアクリル画と油彩で描いてます。
場所:h m s
期間:2022/12/18(日)〜2023/1/8(日)
※年末年始の休みは12月29日〜1月5日までとなります。
※最終日は1月8日(日)
営業時間:12:00〜18:00
定休日:土日
(初日12/18(土).最終日1/8(日)のみオープン)
東京都千代田区神田小川町3-11-4
青山大学の向かいにオープンしたマルチブランドストアの『onegramchang』の外壁のベンチに絵を描かせていただきました。
表参道駅からも近く洋服も内装も素敵なので実際にお店に行くのがおすすめです。






渋谷PARCO2階の『OIL by 美術手帖ギャラリー』で10月7日から始まるグループ展に参加します。
今回はF30号が2点とF12号が1点の計3点出展します。
初日の18時〜21時にレセプションがあります。
展覧会詳細
「NEO PAINTING TOKYO」
キュレーター|ヒロ杉山
出展作家|伊藤桂司、榎本マリコ、SARUME、中島友太、長嶋五郎、山崎由紀子、ヒロ杉山
会場|OIL by 美術手帖ギャラリー
会期|2022年10月7日(金)〜10月31日(月) ※会期中無休
開場時間|11:00〜20:00
入場|無料
主催|OIL by 美術手帖
お問い合わせ| oil_gallery@ccc.co.jp
※OIL by 美術手帖の営業時間は館の営業時間に準じます。状況に応じて変更の可能性がございます。最新の情報は渋谷PARCO公式ウェブサイトをご確認ください。 https://shibuya.parco.jp/
- EPSON MFP image
古い一棟建て等の不動産のマッチングとその後の街の変遷をアーカイヴする不動産サイト『インダストリアル不動産』のサイトでロゴとイラストを担当させて頂きました。
渋谷YUGEN galleryでの展示「Thick Layer」終了しました。
今後ギャラリーのサイトで販売していただく予定です。
今回は油絵の具とアクリルにメディウムを混ぜた物をF4~100号までペインティングナイフで直接盛った感じで描いてます。
その他この展示に至るまでの背景等はギャラリーのホームページに
書いてあります。
https://yugen-gallery.com/…/goronagashima-thicklayer/
日程:2022年8月4日〜8月9日
平日:14:00 〜 19:00
土日:13:00 〜 19:00
※最終日のみ17:00終了
6日の土曜日にレセプション的な事をやろうか検討しています。
TOKION webでも紹介していただきました。
https://tokion.jp/2022/07/28/goro-nagashima-thick-layer/
タイトル:Thick Layer
場所:渋谷 YUGEN GALLERY
東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル3F
コロナになってゆっくり影響を受けてイラストの依頼が減っていき焦りながらも時間が出来たので、
だったら腰据えて受注仕事ではない絵を描こうと思い一昨年から20年振りぐらいに再開した
油彩画(+アクリルとメディウム)での初めての個展をやります。
過去に発表した作品と新作で20点ほどの展示です。
イラストの依頼もコロナ前に戻りつつあり、仕事もさせてもらいながら同時に楽しく制作していました。
詳細 https://yugen-gallery.com/ja/exhibition/goronagashima-thicklayer/
日程:2022年8月4日~8月9日
場所:渋谷 YUGEN GALLERY
タイトル:Thick Layer
意味は〝厚塗り〟で、描き方がチューブの絵の具をそのまま
ペインティングナイフで盛って描いてる事と
世の中で色んな事が起きているけど自分の生活は進んでいく中で
様々な感情が重なるという所からこのタイトルにしました。
世界的なパンデミックが起こり時間が出来た。
自分の技術をお金に変えるために絵を描いてきたが、
誰かのためじゃない絵の事を考えたら今しかないように思えた。
20年振りの油絵の具とペインティングナイフを手にして塗りたくっていった。
次から次に起こる世界的な有事と少しづつ進んでいく自分の生き方と、
有機的な感情の層がどんどん上塗りされていく。
東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル3F
MEN’S NON-NO6月号の特集「今見るべき! ヤバいドキュメンタリー」で芸人の加賀翔さん、映画監督の加納土さん、放送作家の白武ときおさん、小説家の島口大樹さんのポートレイトとそれぞれがおすすめするドキュメント映像のシーンを描かせてもらってます。
ただいま参加しているSHOP & SPACE「goen」で開催中の
『POWER SPOT展 旅は道連れ∞世はご縁° 』展に新しく1点追加しました。
【会期】
2月5日~3月13日
【会場】
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町4-6 代官山宝ビル1F
営業時間:12:00~19:00(祝休日:11:00~19:00)
定休日:月曜日
【TEL】
03-6416-0065 monogoen@goen-goen.co.jp/
【参加クリエイター】(五十音順、敬称略)
池田晶紀(写真家)
石渕聡(准教授/コンドルズ)
石原稔久(陶器作家)
伊藤桂司(アーティスト)
薄井一議(写真家)
ヴィヴィアン佐藤(ヘッドドレスアーティスト)
大野真吾(クリエイティブディレクター)
大村崇也(プロデューサー/東北新社)
尾島隆(旅人)
川田直美(プロデューサー)
河本有香(デザイナー)
北澤“momo”寿志(スタイリスト)
倉地誠(VMDディレクター)
倉本美津留(放送作家)
黒田征太郎(画家)
古平正義(アートディレクター)+大塚いちお(イラストレーター)
近藤良平(ダンサー/コンドルズ主宰)
齊藤幸孝(アートディレクター/デザイナー)
坂本美雨(ミュージシャン)
崎原光明(パッケージデザイナー)
重森豊太郎(撮影監督)
鈴木康広(アーティスト)
Ji-lin Hsu(デザイナー/BLUE ON BLUE LLC.代表)
遠山正道(株式会社スマイルズ代表取締役社長 )
常盤司郎(映画監督)
戸田宏一郎(クリエイティブディレクター)
冨沢ノボル(ヘアメイクアーティスト)
永井一史(アートディレクター)
中川 貴雄(イラストレーター)
中島信也(CMディレクター/東北新社)
長嶋五郎(アーティスト)
畑秀樹(イルミネーションデザイナー)
林裕(コピーライター)
ヒロ杉山(アーティスト/アートディレクター)
三原寛子(料理家)
ミヤワキタカユキ(音楽家)
安田有吾(書楽家/コンドルズ)
矢野賢史(WEBプロデューサー/エヴォワークス)
山田博行(写真家)
Leslie Kee(写真家)
and more… with goen°all staff!
2月5日から始まる、アートディレクター森本千絵氏による新スペースでのグループ展示に参加します。
アートディレクター森本千絵がプロデュース「ご縁」に満ち溢れるSHOP & SPACE『goen°』が2022年2月5日代官山にてオー プン!
goen°vol.1
『POWER SPOT展 旅は道連れ∞世はご縁° 』展
2月5日~3月13日
画家、写真家、イラストレーター、ファッションデザイナー、こども、プロダクト デザイナー、照明師、 ダンサー、CM監督、アートディレクター、文筆家…ご縁 のある作家たちによる旅をテーマとした作品展。独創的なエネルギーが集結する 縁起の良いPOWER SPOTがここに誕生!
商品や作 品の表情が来るたびに変化する、森本千絵のパワフルな演出空間をお楽しみくだ さい!
goen°
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町4-6 代官山宝ビル1F
営業時間:12:00~19:00(祝休日:11:00~19:00)
定休日:月曜日
TEL:03-6416-0065 monogoen@goen-goen.co.jp/
【参加クリエイター】(五十音順、敬称略)
池田晶紀(写真家)
石渕聡(准教授/コンドルズ)
石原稔久(陶器作家)
伊藤桂司(アーティスト)
薄井一議(写真家)
ヴィヴィアン佐藤(ヘッドドレスアーティスト)
大野真吾(クリエイティブディレクター)
大村崇也(プロデューサー/東北新社)
尾島隆(旅人)
川田直美(プロデューサー)
河本有香(デザイナー)
北澤“momo”寿志(スタイリスト)
倉地誠(VMDディレクター)
倉本美津留(放送作家)
黒田征太郎(画家)
古平正義(アートディレクター)+大塚いちお(イラストレーター)
近藤良平(ダンサー/コンドルズ主宰)
齊藤幸孝(アートディレクター/デザイナー)
坂本美雨(ミュージシャン)
崎原光明(パッケージデザイナー)
重森豊太郎(撮影監督)
鈴木康広(アーティスト)
Ji-lin Hsu(デザイナー/BLUE ON BLUE LLC.代表)
遠山正道(株式会社スマイルズ代表取締役社長 )
常盤司郎(映画監督)
戸田宏一郎(クリエイティブディレクター)
冨沢ノボル(ヘアメイクアーティスト)
永井一史(アートディレクター)
中川 貴雄(イラストレーター)
中島信也(CMディレクター/東北新社)
長嶋五郎(アーティスト)
畑秀樹(イルミネーションデザイナー)
林裕(コピーライター)
ヒロ杉山(アーティスト/アートディレクター)
三原寛子(料理家)
ミヤワキタカユキ(音楽家)
安田有吾(書楽家/コンドルズ)
矢野賢史(WEBプロデューサー/エヴォワークス)
山田博行(写真家)
Leslie Kee(写真家)
and more… with goen°all staff!
A good senior bought it for me.
サントリーのLINEマガジン「みんなのマガジン」でイラストを描かせていただきました。
『18 Coming-of-age Ceremony』 というタイトルの中国での18歳の成人式をテーマにした展示会に参加していました。
詳しい内容はあまり分からなかったけど、深センにある「Guanlan Lake New City MH MALL」という巨大なショッピングモールで開催されてたようです。
- 2021年10月26日発売の雑誌『FRaU』の「S-TRIP」徳島県特集で山口敏太郎さんのふしぎスポットBEST10でイラストを描かせていただきました。
アーツ千代田3331で行われた『WAVE TOKYO 2021』が終了しました。
普段F4号(333×242mm)くらいのキャンバスで描いていますが、今回は折角の機会を頂いたので
P50号(1167×803mm)で描きました。
これからもイラストの受注仕事の絵も自主的な作品造りとしての絵も両方楽しくやっていきたいと思います。
実行委員の方々、お越し頂いたり関わってくださった方々もありがとうございました。
10月9日から3331 Arts Chiyoda で始まる『WAVE TOKYO 2021』に2年ぶりに参加いたします。
ただいま発売中のPOPEYEのムック〝僕たちはこんな本を読んできた〟で2017年のイラストを再掲。
〝本屋の手書きPOP風〟という注文になんとか応えました。(笑)
- EPSON MFP image
- EPSON MFP image
- EPSON MFP image
- EPSON MFP image
- EPSON MFP image
サイゾー 9月号「隠蔽の日本史」で豊臣秀吉と親鸞について描かせてもらっています。
Maison MIHARA YASUHIRO 2022S/S コレクション〝Usual〟では、ミュージックTシャツ等描かせていただきました。
「FRaU」8月号の〝進化するエンタメ。〟のドラマの章でライターの岩根彰子さんとテレビ番組制作リサーチャーの高橋直子さんの対談でイラストを描かせていただいてます。
〝絶対に終電を逃さない女〟さんのTOKIONでの連載エッセイ「東京青春朝焼恋物語」の第二回目もイラストを担当させていただきました。今回は『大豆田とわ子と三人の元夫』での田中ハ作(松田龍平)のシーンです。
https://tokion.jp
福岡の和菓子と駄菓子のお店「ひつじや」さんのこれからの季節の看板メニューのソフトクリームのステッカーを描かせていただきました。
先月31日に福岡にオープンした、和菓子×駄菓子のお店「ひつじや」さんの新商品〝フルーツポンチ羊羹〟と
〝あんみつ羊羹〟のパッケージをデザインさせていただきました。
本家の「季のせ」さんも絶品な和菓子ばかりです。
〒815-0033
福岡県福岡市南区大橋3-26-8
営業時間9:30〜18:00
定休日 : 不定休
Webメディア 「TOKION」でライターの〝絶対に終電を逃さない女〟さんの東京を舞台にした映画についてのエッセイの新連載が始まりました。そこでイラストを担当させていただいております。
第1回は有村架純と菅田将暉主演の映画『花束みたいな恋をした』です。
- EPSON MFP image
- EPSON MFP image
GU×MIHARA YASUHIRO×PIZZA-LAのTシャツの別の案
- EPSON MFP image
3/5から全国のGUで発売されている GU× MIHARA YASUHIRO× PIZAA-LAのコラボレーションT-shirtsのキャラクターを描きました。
https://www.fashion-press.net/news/70140
発売中のサイゾー3月号の特集「Netflix 危 ガイド」でNetflixの2015~2020年までのドラマを描かせていただきました。
毎週日曜日の18時からJ-waveで放送中の女優の吉岡里帆さんがナビゲーターを務める番組
「UR LIFESTYLE COLLEGE」がこの度書籍化される事となり、
装丁のイラストを担当させていただきました。
描きたかった方や似せるのに時間がかかりそうだなと思った方など
最初にゲストの皆さんのリストを見た時にいろいろと思いましたが、
描きごたえもあり楽しく作業出来ました。
『LIFESTYLE COLLEGE 吉岡里帆と日曜日18時。』2月12日発売
掲載ゲストの皆さん
あいみょん(シンガーソングライター)
浅野忠信(俳優)
飯島奈美(フードスタイリスト)
井浦新(俳優)
岩井俊二(映画監督)
上島竜兵(お笑い芸人)
尾崎世界観(ミュージシャン)
上白石萌音(女優/歌手)
岸田繁[くるり](ミュージシャン)
佐藤亜沙美(ブックデザイナー)
DAIGO(ミュージシャン)
竹原ピストル(シンガーソングライター)
タナカカツキ(マンガ家)
千葉雄大(俳優)
仲野太賀(俳優)
中村佑介(イラストレーター)
藤井隆(お笑い芸人)
前野健太(シンガーソングライター)
マナ、カナ[CHAI](ミュージシャン)
manaka、MAYU[Little Glee Monster](アーティスト)
峯田和伸(ミュージシャン/俳優)
美輪明宏(歌手/俳優)
村上虹郎(俳優)
吉田ユニ(アートディレクター)
(五十音順)
https://news.yahoo.co.jp/articles/851594f1d1c1526a0919ed3bf3ecad295eb2dea1
先日の美学校の授業では、普段使っている道具や「激レアさんを連れてきた。」に起用されるきっかけになった仕事の原画、20代の時にいたP-houseでデザインした小谷元彦くんの展示パンフレットや通いだした頃にやっていた展示「ニョロ展」のチラシ等を持っていき楽しく話しをさせてもらいました。ありがとうございました。
今週17日の木曜日に神田にある美學校の「描く日々」という佐藤直樹さんと中村寛さんのコースに
ゲストとして招待していただきました。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/美学校
https://bigakko.jp/course_guide/pict_sculpt/kakuhibi/info
作風の変遷から仕事に繋がっていった事や最近思っている事等をお話ししようと思います。
雑誌「OCEANS」1月号 特集〝24時間ウェルネス宣言〟で色々と描かせていただきました。
雑誌BRUTUS 926号「恋の、答え。」のトピックで80年代から2020年までのドラマを描かせてもらってます。